新・楊達老中医の「中医学よもやま話」 主催:国際中獣医学院日本校 協賛:CACIOコンパニオンアニマルケア国際機構 |
・・
中医学を学ぶには中華文化や風習に興味をもち、華人が何を考え、どんなものを食べ、いかなる風土で生活しているかを知ることが大切です。そして華人の友達をたくさん作ることで中医学がもっと身近なものになり、更に中医学を学ぶのが楽しくなるはずです。
今回のウェビナーでは、毎回様々なゲストの講師を通して中華文化や華人について学びつつ、肩の凝らないプログラムを発信していきます。中医学に興味がある獣医師だけでなく、中華文化や華人について興味のある方はどなたでも参加できるセミナーです。
・
新・楊達老中医の中医学よもやま談話(第三回)
「春節六節気の養生」
2023年1月17日(火)21:00-21:30
・

【講師のご紹介】
楊 達(ようたつ)
1982年、中国雲南中医学院医学部卒業後、中医外科教室助手・講師に。1993年、埼玉医科大学皮膚科教室留学し、医学博士号を取得。現在、日本における中医学の普及活動に従事。
幼少期に犬と過ごした体験から、「ペット中医学」に力を入れる。世界中医薬学会連合会常務理事。
・
・
↑ ↑ クリックするとzoomのミーティング登録頁が表示されます ↑ ↑
・
・
アーカイブ
・
新・楊達老中医の中医学よもやま談話
楊 達(ようたつ)
1982年、中国雲南中医学院医学部卒業後、中医外科教室助手・講師に。1993年、埼玉医科大学皮膚科教室留学し、医学博士号を取得。現在、日本における中医学の普及活動に従事。
幼少期に犬と過ごした体験から、「ペット中医学」に力を入れる。世界中医薬学会連合会常務理事。
「二十四節季の風習について」
・
・
【第一回】2022年08月30日
第一部「ゾウさんの食べて学ぶ中医学入門」
ゾウさん先生の略歴:
鄒秀秋(ゾウ シュウチュウ)
1965年遼寧省遼寧市出身
中国家庭料理研究科
2010年に来日し、中国家庭料理を通して中華文化を普及啓蒙している
・
・
第二部「雲瑶先生のはじめての中国薬膳茶」
刮痧グアシャ国際協会会長&動物施術部会会長
漢方オイルを取り入れた「雲瑶式刮痧療法」考案者
中国内モンゴル出身、北京中医薬大学卒業
中医鍼灸師 / 中医診断師 / 中国国際推拿按摩師
・
・
・
・
・
・
【ご視聴前の準備について】
1. 「zoom」という動画配信サービスを利用いたします。予め以下ヘルプページに従って、ご準備をお願いいたします。
http://bit.ly/3aQarPJ
2. ウェビナーの配信中は音声が流れますので、必要に応じて、イヤホンやスピーカー等をご準備ください。(字幕表示はございません)
・
・
・
【講師のご紹介】
楊 達(ようたつ)
1982年、中国雲南中医学院医学部卒業後、中医外科教室助手・講師に。1993年、埼玉医科大学皮膚科教室留学し、医学博士号を取得。現在、日本における中医学の普及活動に従事。
幼少期に犬と過ごした体験から、「ペット中医学」に力を入れる。世界中医薬学会連合会常務理事。
・
国際中獣医学院 日本校 事務局 : 〒162-0042 東京都新宿区早稲田町83-B1 国際中獣医学院 日本校